スタッフブログ

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

大牟田市の外壁・屋根塗装工事は

是非リペイントラボへご相談ください✨

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*


大牟田市、荒尾市、みやま市、柳川市、大川市、玉名市にお住まいの皆様、こんにちは(^^♪
大牟田市地域密着の塗装専門店 プロタイムズ大牟田店(リペイントラボ)です。




家のメンテナンスというと「外壁塗装」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
外壁の塗り替えは、建物を雨や紫外線から守る大切な作業です。
しかし、実は外壁の劣化と同時に注意すべき存在が“シロアリ”です。
外壁の傷みを放置すると、雨水の侵入や湿気のこもりが発生し、結果的にシロアリの被害につながるケースがあります。
この記事では、外壁塗装とシロアリ被害の関係、その特徴と効果的な対策方法について詳しく解説します。



■シロアリ被害が起こる仕組み

シロアリは木材を好む害虫で、建物の「湿気」「木」が揃うと一気に繁殖します。
一般的には床下や柱の内部を食い荒らすイメージがありますが、実は外壁や基礎部分から侵入することも多いのです。

特に注意が必要なのが、
・外壁のひび割れ(クラック)
・サッシまわりや外壁と基礎の隙間
・雨樋やコーキング(シーリング)の劣化箇所

これらの隙間から雨水から雨水が内部へ染み込み、湿った環境ができるとシロアリにとって「最高の住みか」になります。
外壁の傷みを放置することが、実はシロアリを呼び寄せる原因のひとつなのです。


■外壁劣化とシロアリ被害の関係

外壁が劣化すると、表面の防水機能が低下します。
塗膜が剥がれたり、コーキングが割れたりすると、雨水が壁の内部や柱にまで到達。
内部が湿気を帯びると、木材を好むシロアリが侵入してきます。

また、外壁の内部は普段見えない部分のため、被害が進行しても気づきにくいのが特徴です。
「外壁が少し色褪せているだけ」と思っていたら、実は中で柱がボロボロに...というケースも少なくありません。

特に木造住宅では、外壁と土台部分の間からシロアリが入り込みやすく、外壁の点検時に一緒に床下もチェックしておくことが重要です。


■シロアリ被害の主な特徴とサイン

シロアリの被害は見えにくいですが、いくつかの兆候があります。
外壁塗装のタイミングで、次のようなサインを見逃さないようにしましょう。

1.外壁の下部や基礎部分に小さな穴や土のトンネル(蟻道)がある
→シロアリが通るための道。外壁の隙間から床下へ侵入している可能性があります。

2.外壁を叩くと「空洞音」がする
→内部の木材が食われてスカスカになっているサイン。

3.室内の床や柱がフカフカする/ドアの立て付けが悪くなった
→被害が内部にまで及んでいる可能性があります。

4.羽アリを見かけた
→春~初夏にかけて羽アリが出る場合、近くにシロアリの巣があるサインです。


■外壁塗装時にできるシロアリ対策

外壁塗装のタイミングは、実はシロアリ対策にも最適な機会です。
足場を組むため、普段見えない部分をじっくり点検できます。
以下のような対策をセットで行うのがオススメです。

①外壁・基礎の点検を依頼する

塗装業者やシロアリ防除業者に依頼して、外壁下部や基礎まわりの状態をチェックしてもらいましょう。
ひび割れや隙間がある場合は、塗装前に補修しておくことが重要です。

②コーキングの打ち替え

外壁の継ぎ目やサッシまわりのコーキングは経年劣化します。
ここからの浸水がシロアリを呼び込む原因になるため、打ち替えをしっかり行い、防水性を回復させましょう。

③防蟻剤入り塗料・下地材の使用

一部の塗装メーカーでは、防カビ・防虫機能を備えた塗料や下地材を採用しています。
特に木部塗装部分には、防蟻機能のある塗料を使うことで、より長期的にシロアリを寄せつけない環境を作れます。

④定期的なメンテナンス

外壁塗装は10年前後で再塗装が必要ですが、同時に床下や外壁下部の点検も年1回は行いましょう。
「外壁塗装=見た目の美しさを保つ」だけでなく、「家全体を守るためのメンテナンス」と捉えることが大切です。


■シロアリ被害を防ぐための生活習慣も大切

外壁の補修・塗装と同じくらい大切なのが、普段の住まい方です。
シロアリは湿気を好むため、次のような点を意識すると被害を減らせます。

・庭木や薪、段ボールなどを外壁の近くに置かない
・雨樋の詰まりを放置せず、常に排水をスムーズに
・家の通気口や床下換気口をふさがない/掃除する
・雨漏りや外壁の汚れを見つけたら早めに専門業者に相談

小さな心がけの積み重ねが、結果的に家を長持ちさせることにつながります。


まとめ☆彡

外壁塗装は「見た目」だけでなく「防衛」でもある


シロアリの被害は、外から見えにくい分、発見が遅れがちです。
しかし外壁の劣化を放置しないことで、シロアリの侵入リスクを大きく減らすことができます。

外壁塗装のタイミングは、まさに住宅全体を守るチャンス。
塗装だけでなく、シロアリ点検や防蟻対策も同時に行うことで、大切な住まいを長く安心して使い続けられます。

💡ポイント
外壁の美観を保つこと=家を守ること。
外壁塗装とシロアリ対策をセットで考えるのが、これからの住宅メンテナンスの新常識です。


大牟田市付近で外壁塗装・屋根塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
大牟田市で外壁塗装・屋根塗装なら『リペイントラボ』へおまかせください!



リペイントラボでは、現地調査・お見積りは無料で行っておりますので
塗替えをご検討のお客様は是非ご相談ください(^^♪

最後までお読みいただきありがとうございました!


≪事前予約がお得!!≫
リペイントラボHPよりご来店予約いただきますと
500円分のQUOカードをプレゼントしております。
是非事前のご予約をお願いいたします☆
👉Instagramも更新中✨是非フォローお願いします🙆‍♀️
★大牟田市・荒尾市・みやま市・柳川市の外壁塗装はリペイントラボへ★
◆リペイントラボのこだわり◆
その① 長持ち塗装
塗替えは下地と塗料の密着が非常に重要!経験豊富なスタッフが現地調査を行い適正な材料を選択いたします。
その② シーリング工事
最新の高耐久性シーリング剤を使用。3~5日の十分な乾燥時間を設けた上で塗装することで高耐久性を実現します。
その③ 3回塗り
強い塗膜を形成するため、手塗りのローラー工法で丁寧に施工します。
▶大牟田市の外壁塗装・屋根工事等3,000件以上のBefore&Afterはこちら
▶ショールーム来店予約はこちら

★大牟田市・荒尾市・みやま市・柳川市の外壁塗装はリペイントラボへ★

大牟田市の外壁塗装・屋根工事等3,000件以上のBefore&Afterはこちら

ショールーム来店予約はこちら

ピックアップPICKUP